BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ヘアケア
  4. 抜け毛の原因と対策

抜け毛の原因と対策

抜け毛(脱毛)には生理的に起きてしまう自然脱毛と病的に起きてしまう異常脱毛があります。

自然脱毛は成長期→退行期→休止期→脱毛というヘアサイクル(毛周期)により、自然に抜けていき1日に50~100本程度抜け落ちると言われています。

異常脱毛はさまざまな種類があり、原因により症状が違います。

良く知られている脱毛症としては壮年性脱毛症、産後の脱毛症、脂漏性脱毛症、ダイエットによる脱毛症、粃糠性脱毛症、円形脱毛症、びまん性脱毛症などがあります。

壮年性脱毛症(男性型脱毛症)

青年期や壮年期の男性に起こることがあり、前頭部や頭頂部の髪の毛が薄くなります。

ヘアサイクルの成長期が通常よりも短くなり、毛髪が細く、短くなることで薄くなます。

対策としては男性ホルモン(テストステロンやジヒドロテストステロン)などのはたらきを抑える効果があるイソフラボンやエクオールを摂取する、頭皮の毛細血管の血行を促進する育毛剤を使用する、頭皮マッサージ(ヘッドスパ)を行い頭の筋肉をほぐして、頭皮の血流を良くするといった事などが有効と考えられます。

産後の脱毛症

出産後の女性は抜け毛が増えたり、髪が薄くなったりします。

妊娠中は女性ホルモンの影響により、本来ならば成長期を過ぎて抜け落ちるはずの髪の毛が成長し続けます。

しかし、出産後にホルモンバランスが元に戻り、それまで成長し続けていた髪の毛が抜け落ちることで抜け毛が増えたり、薄くなったりします。

個人差はありますが、半年から1年程度で徐々に回復します。

対策としてはあまり落ち込まずに徐々に回復していくものと考え、ストレスにしないこと、育児で大変ではありますが、栄養バランスの取れた食事と出来る限り睡眠時間を確保することが大切です。

脂漏性脱毛症

皮脂による毛穴のつまりや雑菌の繁殖などによる脱毛症です。

皮脂の過剰分泌による毛穴のつまりが主な原因です。

対策としては洗浄力が強いシャンプーや皮脂除去効果の高いシャンプーなどを使うことが効果的です。

ダイエットによる脱毛症

極端なダイエットにより抜け毛が増えたり、薄毛を引き起こすことがあります。

毛髪の成長に必要な栄養が不足することが主な原因です。

対策としては過度な食事制限はしないことです。

粃糠性脱毛症

フケが大量に発生することで起こる脱毛症です。

フケが毛穴を詰まらせたりすることが主な原因です。

対策としては頭皮の乾燥を抑える保湿効果の高いシャンプーを使う、フケやかゆみを抑える(抗炎症作用、抗菌作用がある)シャンプーを使う、頭皮の基底層の機能を高めるためにイソフラボンやエクオールを摂取することが効果的と考えられます。

円形脱毛症

ある日突然、髪が抜け落ち、十円玉程度の円形の脱毛が起こることがあります。

脱毛箇所は1箇所の場合もありますし、数箇所が同時に発生する場合もあります。

自立神経の異常、自己免疫疾患、ストレスなどが主な原因と考えられていますが、詳しいことはわかってはいません。

自然になくなることも多いですが、対策としては皮膚科または専門クリニックで1度診察してもらうのが良いと思います。

びまん性脱毛症

頭部全体の髪が均等に脱毛し、髪の毛が全体的に薄くなります。

特に頭髪の分け目の頭皮が透けて見えるようになってしまい、年齢的には30代後半の中年以降の女性に多く見られます。

女性の悩みとなる薄毛の症状として最も多いタイプの脱毛症です。

びまん性脱毛症のメカニズムとしては加齢によって女性ホルモンが減少し、男性ホルモンの影響を受けやすくなるためと考えられており、女性ホルモンの減少が毛細血管の萎縮を引き起こすことが明らかになってきています。

対策としては 壮年性脱毛症(男性型脱毛症)と同じように女性ホルモン(エストロゲン)と似たようなはたらきがあると言われているイソフラボンやエクオールを摂取する、血行を促進する育毛剤を使う、頭皮マッサージ(ヘッドスパ)を行うといった事が効果的と考えられます。


お客様にも抜け毛について相談されることがあるのですが、抜け毛(脱毛)にも様々なタイプがあり、原因と対策が違ってきます。

抜け毛が気になっている方は参考にしていただき、適切な対策をして頂ければと思います。

関連記事